
販売期間
2023/08/30 09:00 〜 2023/11/25 08:00
11月25日(土)14:00-15:30 児玉ひろ美さん「子どもに本を手わたす きほんの “き”」<第1回>
2,000円
※こちらはダウンロード商品です
jpiconline_2023112514.pdf
175KB
こちらのページでは下記のイベントをお申し込みいただけます。
・決済完了後にPDF(ファイル名:jpiconline_2023112514.pdf)のダウンロード(※)をお願いします。
・PDFファイルに当日の視聴用URLを記載しています。
・ダウンロードして内容をご確認の上、開催時刻になりましたら記載のURLからご視聴ください。
※ダウンロード方法についてはページ最下部をご覧ください。
<イベント>
『この本読んで!』関連講座
「子どもに本を手わたす きほんの “き”」
第1回 読みきかせ&著作権
講師:児玉ひろ美さん
○日 時
11月25日(土) 14:00-15:30
○配信方法:Vimeoにて配信【オンライン】
※見逃し配信は、イベント終了後同じURLからご視聴いただけます。(視聴期限:12月25日まで)
※配信プラットホームは変更になる場合があります。
○参加費:2,000円
⇒決済完了後にPDF(ファイル名:jpiconline_2023112514.pdf)のダウンロードをお願いします。開催時刻になりましたら、記載のURLからご視聴ください。見逃し配信についても同じURLからご視聴いただけます。
※お申し込み後のキャンセルは承れませんので、予めご了承ください。
~講座について~
学校や保育園、図書館などで読みきかせの活動を始めたいけれど、何から始めたらいいのか分からないというお悩みは、『この本読んで!』編集部にもよく寄せられます。そのようになかなか一歩を踏み出せない方に向けて、公立図書館司書であり、JPIC読書アドバイザーとして全国で子どもの読書を応援する活動をされている児玉ひろ美さんを講師にお迎えし、読みきかせの「きほんの“き”」をお話しいただきます。すでに始めている方は振り返りとしても役立つこと必至です。おはなし会を開く際に知っておきたい著作権のことも一緒に学びましょう。児玉さんが紹介された絵本や参考図書のリスト付!
<講師プロフィール>
児玉ひろ美(こだま・ひろみ)
東京都在住。公立図書館司書とJPIC読書アドバイザーのふたつの立場から子どもの読書推進活動を展開。幼稚園・保育園から中学生まで、おはなし会やブックトークの実践とともに、成人への講座や講演を行う。近年は大学にて「児童文化」「絵本論」の講義を担当し、「2021・2022・2023年度ブックスタート赤ちゃん絵本 選考委員」でもある。著作に『0~5歳子どもを育てる「読み聞かせ」実践ガイド』(小学館)等があり、雑誌やWEBでも連載中。
<ダウンロード方法について>
https://faq.stores.jp/hc/ja/articles/360044830312--%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E8%B2%A9%E5%A3%B2-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%86%E3%83%A0%E3%81%AE%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%E3%81%AE%E6%B5%81%E3%82%8C%E3%82%92%E7%9F%A5%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%81%84%E3%81%A7%E3%81%99-#h_3f7d06f3-7b36-490b-b639-cbf31a98f020
その他のアイテム
-
- 8月5日(土)10:30-12:00 奥本大三郎さん特別講座「南フランスと博物学者ファーブルの生涯」
- ¥1,200
-
- 連続講座「言語の本質を問い、ヒト特有の学ぶ力を知る」<全3回>講師:秋田喜美・今井むつみ
- ¥3,000
-
- 10月26日(水)19:00-20:30 〈岩波科学ライブラリー〉創刊30年記念連続講座「人の学びを科学する」<第3回>
- ¥1,200
-
- 12月12日(火)19:00-20:30 「言語の本質を問い、ヒト特有の学ぶ力を知る」<第3回>講師:今井むつみ
- ¥1,200
-
- 7月8日(土)11:00-12:00 JPIC絵本アワー「こんにちは、絵本たち!」
- ¥0
-
- 〈岩波科学ライブラリー〉創刊30年記念連続講座「人の学びを科学する」<全3回>
- ¥3,000