


販売期間
2022/12/02 18:00 〜 2023/01/24 17:59
《終了》池上英洋さん連続講座「ルネサンス美術とその主要画家」<全3回>
3,000円
※こちらはダウンロード商品です
jpiconline_20230110_20230124_2.pdf
21MB
販売終了しました
こちらのページでは下記のイベントのお申し込みをしていただけます。
・決済完了後に参加証(PDFファイル)のダウンロード(※)をお願いします。
・ダウンロードし内容をご確認の上、開催時刻になりましたら記載のURLからご視聴ください。
*参加証には見逃し配信のURL、第1回・第2回のレジュメも含まれています
※ダウンロード方法についてはページ最下部をご覧ください
<イベント>
ルネサンス美術とその主要画家<全3回>
講師:池上英洋さん(東京造形大学教授)
○日 時
第1回 1月10日(火) 見逃し配信
第2回 1月17日(火) 見逃し配信
第3回 1月24日(火) 19:00-20:30
○配信方法:Zoomにて配信【オンライン】
※見逃し配信の視聴方法につきましては、開催後1週間以内にご案内いたします(URLのご案内から1ヶ月間はご視聴いただけます)
※配信プラットホームは変更になる場合があります
○参加費:3,000円(セット割)
⇒決済完了後に参加証(PDF)のダウンロードをお願いします。開催時刻になりましたら、記載のURLからご視聴ください。
※お申し込み後のキャンセルは承れませんので、予めご了承ください。
〜講座について〜
2022年の7月に連続講座【西洋美術の読み解き方~一歩進んだ美術鑑賞と異文化理解のために~】をご講義くださった池上英洋さんが再びJPIC ONLINEに登壇されます!
前回は「絵を読むために必要な基本事項」をはじめとして、宗教と美術の関係性、社会構造における美術など、美術鑑賞におけるキホンのキとなるようなお話をしくださいました。
今回の連続講座では日本でも人気のルネサンス美術の誕生と、以降の西洋美術史において偉大な功績を残したルネサンスの画家たちに焦点を当てていきます。
*なお、2023年には本講座の続きとしてルネサンス美術の終焉までをテーマにした講座の開催も予定しております。
こちらも是非ご期待ください!
【第1回 ルネサンス美術のはじまり】
本講座では、まずルネサンス美術を生んだ社会構造と美術との関係性をとりあげます。日本でもルネサンス美術は人気で、関連する展覧会にも多くの鑑賞者が訪れますが、実際のところそれがどのようなもので、なぜ始まり、そしてなぜ終わったかを知る人はそれほど多くありません。しかしそれらの事項は、ルネサンス美術のみならず、その後の近代美術との違いを理解するうえでも必要不可欠な知識といえます。
シリーズの前半となる3回講座の初回では、「ルネサンスはなぜ、いかにして始まったのか」をまず見ていきましょう。
【第2回 ジョットとマザッチョ】
第2回講座からは、美術史に変革をもたらした重要な画家をとりあげて、作品とその背景を具体的にみていきます。西洋美術史は、無数の画家たちによって作られてきましたが、その中には大きな変化をもたらした画家が幾人かいます。彼らについて知ることは、美術の大きな流れを把握することにつながり、また彼らを生み出した社会の動きを理解することにもつながります。
最初のルネサンス画家たるマザッチョと、その先駆者たるジョット。彼らの作品をみながら、ルネサンス美術を理解するうえで必須となる基本事項もおさえていきましょう。
【第3回 レオナルド・ダ・ヴィンチ】
第3回講座では、ルネサンス盛期の代表者たるレオナルド・ダ・ヴィンチをとりあげます。よく知られているように、彼は科学や博物学など広範な分野で幅広く活躍した人物ですが、ここでは「ルネサンス絵画のひとつの到達点」を示した画家としての彼の側面と、その背景となった「最初の近代人」としての彼の思考をみていきます。
以上、全3回の講座を一緒に楽しみながら見ていくことで、皆さんの今後の美術鑑賞と異文化理解が一層深く楽しいものになれば幸いです。
<講師プロフィール>
池上英洋(いけがみ・ひでひろ)
美術史家・東京造形大学教授
1967年広島生まれ。東京藝術大学卒・同大学院修士課程修了。主著に『レオナルド・ダ・ヴィンチ 生涯と芸術のすべて』(第四回フォスコ・マライーニ賞)、『死と復活』、『西洋美術史入門』(いずれも筑摩書房)、『「失われた名画」の展覧会』(大和書房)など。日本文藝家協会会員。
<ダウンロード方法について>
https://faq.stores.jp/hc/ja/articles/360044830312--%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E8%B2%A9%E5%A3%B2-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%86%E3%83%A0%E3%81%AE%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%E3%81%AE%E6%B5%81%E3%82%8C%E3%82%92%E7%9F%A5%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%81%84%E3%81%A7%E3%81%99-#h_3f7d06f3-7b36-490b-b639-cbf31a98f020
その他のアイテム
-
- 《終了》堀内美江さん連続講座「いま読みなおしたい海外児童文学 ミヒャエル・エンデの贈り物」<全3回>
- ¥3,000
-
- 《終了》12月10日(土)11:00-12:00 JPIC絵本アワー「こんにちは、絵本たち!」
- ¥0
-
- 10月24日(火)19:00-20:30 小宮 由さん「絵本から読みものへ 幼年童話を楽しもう」
- ¥1,500
-
- 《終了》10月27日(水)18:30-20:30 ナカムラクニオさん「描いてわかるゴッホ」《オンライン》
- ¥0
-
- 《終了》11月12日(金)19:30-21:00 駒井稔さん×辻山良雄さん「私が本からもらったもの」
- ¥0
-
- 《終了》12月12日(土)14:00-15:30 斎藤真理子×駒井稔「いま、韓国文学が熱い!──世界文学としての魅力とその歴史に迫る」
- ¥1,100