

2022/11/26 07:59 まで販売
《終了》連続講座 児玉ひろ美さん『ブックトーク講座』<全2回通しチケット>
2,640円
※こちらはダウンロード商品です
jpiconline_20221119_20221126_new.pdf
160KB
販売終了しました
こちらのページでは下記イベントをお申し込みいただけます。
決済完了後に視聴URLを記載した参加証(PDFファイル)がダウンロード可能になります。ダウンロードいただき内容をご確認の上、開催時刻になりましたら記載のURLからご視聴ください。
<イベント>*見逃し配信あり*
連続講座『ブックトーク講座』<全2回>
講師:児玉ひろ美さん (JPIC読書アドバイザー、図書館司書)
○日時
第1回 基礎編 「始めてみよう ブックトーク」
11月19日(土)*見逃し配信にて視聴可能*
第2回 応用編 「中学生向けのブックトーク」
11月26日(土)10:30~12:00
○配信方法:Vimeoにて配信【オンライン】
※見逃し配信は配信終了後、同じURLからご視聴いただけます(12月26日まで)
○参加費:2,640円(全2回セット割)
⇒決済完了後に参加証(PDFファイル)のダウンロードをお願いします。開催時刻になりましたら、記載のURLからご視聴ください。
※お申し込み後のキャンセルは承れませんので、予めご了承ください。
〜講座について〜
読みきかせというアプローチだけでなく、本への興味をさらに広げてもらうため、小学校高学年や中学生に向けたブックトークについて、JPIC読書アドバイザーの児玉ひろ美さんに、実演を交えながら講義いただきます。「基礎編」では小学校高学年向け、「応用編」では基礎編で学んだ高学年へのブックトークを少しアレンジして中学生向けにもチャレンジしてみましょう。それぞれの対象におこなう際のテーマの決め方、選書の仕方、注意したいポイントなど、ブックトークの基本を学べる講義です。
「応用編」では、皆さんからの質問に答えていただく時間も設ける予定です。
<講師プロフィール>
児玉ひろ美(こだま・ひろみ)
東京都在住。公立図書館司書とJPIC読書アドバイザーのふたつの立場から子どもの読書推進活動を展開。幼稚園・保育園から中学生まで、お話し会やブックトークの実践とともに、成人への講座や講演を行う。近年は大学にて「児童文化」「絵本論」の講義を担当し、「2021・2022・2023年度ブックスタート赤ちゃん絵本 選考委員」でもある。著作に『0~5歳子どもを育てる「読み聞かせ」実践ガイド』(小学館)等があり、雑誌やWEBでも連載中。
その他のアイテム
-
- 《終了》*先着15名*12月3日(土)14:00-16:30「翻訳家・鴻巣友季子さんと言葉を編む」《トークイベント+ワークショップ(初級者向け)》
- ¥2,500
-
- 《終了》6月24日(木)19:00-20:30 治部れんげさん「ジェンダーから見るヒットドラマ」
- ¥0
-
- 2023年2月18日(土)10:30-11:45 連続講座『この本読んで!』学びの時間2022 <第2回>
- ¥1,650
-
- 藤田浩子さん連続講座「おはなし春夏秋冬」<全4回通しチケット>
- ¥4,400
-
- 《終了》12月17日(土)10:00-11:30 藤田浩子さん連続講座「おはなし春夏秋冬」<第3回>
- ¥1,320
-
- 9月21日(水)19:00-20:30 「いま読みなおしたい海外児童文学 ミヒャエル・エンデの贈り物」<第3回>
- ¥1,200