
2022/03/31 23:59 まで販売
《終了》佐藤秀明さん連続講座「三島由紀夫とは何者か?」<全3回>
3,960円
※こちらはダウンロード商品です
archive20210819_0902.pdf
1.05MB
販売終了しました
このページでは下記のイベントのお申し込みをしていただけます。
決済完了後にダウンロード可能なPDFファイルに記載のURLから御視聴ください。各講座のレジュメもついておりますので、ご活用ください。
<イベント>
連続講座「三島由紀夫とは何者か?」
講師:佐藤秀明さん(近畿大学教授、三島由紀夫文学館館長)
第1回「三島由紀夫のいた時代」
第2回「三島由紀夫の文体」
第3回「三島由紀夫の素顔と本心」
*各回90分程度
○受講料:3,960円【全3回視聴】
※お申し込み後のキャンセルは承れませんので、予めご了承ください
○配信方法:Vimeoにて配信【オンライン】
※申込日から1ヶ月間は何度でもご視聴いただけます。
○協 力:岩波書店
<講座について>
第1回「三島由紀夫のいた時代」
三島由紀夫は20歳で終戦を迎えました。戦中、敗戦、廃墟、復興、繁栄の時代を生き、「戦後民主主義」に賛同していたわけではありませんでした。といって、ファシストだったわけでもありません。三島の独自な時代感覚を、昭和の出来事とともに見ていきましょう。
第2回「三島由紀夫の文体」
美しくて難解なのが三島の文章だとよく言われます。そのとおりです。今回は、ラディゲの影響を受けた心理小説(『美徳のよろめき』)と、そこから脱して鷗外の文体を規範とした文章(「憂国」)を、小説の筋を辿りながらじっくり解説します。
第3回「三島由紀夫の素顔と本心」
小説、演劇、映画、武道、自衛隊への体験入隊など、さまざまなことに手を出した三島由紀夫は、いくつもの顔を持っているように見えます。三島に本心はなかったのではないかとも言われます。三島由紀夫の「核」は何だったのかについてお話しします。
<講師プロフィール>
佐藤秀明(さとう・ひであき)
1955年神奈川県小田原市生まれ
1987年立教大学大学院文学研究科博士後期課程満期退学。神奈川文学振興会職員、椙山女学園大学教授を経て
現在―近畿大学文芸学部教授。三島由紀夫文学館館長。博士(文学)。著書に『三島由紀夫人と文学』(勉誠出版)、『三島由紀夫の文学』(試論社)、編著に『三島由紀夫紀行文集』『三島由紀夫スポーツ論集』(ともに岩波文庫)など。『決定版三島由紀夫全集』(新潮社)編集協力
その他のアイテム
-
- 《終了》10月23日(土) 18:30-20:00 あいはらひろゆきさん「「くまのがっこう」500億キャラクターの育て方」《オンライン》
- ¥0
-
- 《終了》10月15日(土)10:00-11:30 堀部貴紀さん「サボテンはすごい!」
- ¥1,500
-
- 《終了》8月5日(木)19:00-20:30 末冨芳さん・桜井啓太さん「子育て罰」
- ¥0
-
- 《終了》10月8日(土)11:00-12:00 JPIC絵本アワー「こんにちは、絵本たち!」
- ¥0
-
- 《終了》川原繁人さん連続講座「オトナたち!子どもと言葉の不思議に飛び込もう」<全3回>
- ¥4,000
-
- 《終了》亀山郁夫さん連続講座「ドストエフスキー長編小説の深淵」全6回通しチケット
- ¥3,850