original

2021/06/24 18:00 まで販売
《終了》6月24日(木)19:00-20:30 治部れんげさん「ジェンダーから見るヒットドラマ」
0円
※こちらはダウンロード商品です
jpic-online20210624.pdf
52.4KB
販売終了しました
こちらのページでは下記のイベントのお申し込みをしていただけます。
お申し込み後にダウンロード可能となるPDFファイルに記載のURLからご視聴ください。(見逃し配信も同URLから視聴可能です。)
<イベント>*見逃し配信あり*
「ジェンダーから見るヒットドラマ」
講師:治部れんげさん
○日 時:6月24日(木) 19:00-20:30
○配信方法:Vimeoにて配信【オンライン】
※見逃し配信は、イベント終了後イベントと同じURLからご視聴可能です。(開催日から1ヶ月間はご視聴いただけます。)
○参加費:無料
○共 催:一般財団法人光文文化財団
申込後、視聴URLを記載した参加証をダウンロードしていただけます。
開催時刻になりましたら、記載のURLからご視聴ください。
(見逃し配信もイベント終了後、同URLからご視聴可能です。)
〜講座について〜
「愛の不時着」は、なぜ世界中でブレイクしたのか?「半沢直樹」が大ヒットする日本社会の病理とは何か?
ジェンダー問題の識者として様々なメディアで活躍するジャーナリスト・治部れんげさんの新刊『ジェンダーから見るヒットドラマ』が6月16日に発売になります。イベントでは、本書を中心にさまざまな国のヒットドラマを女性像・男性像のジェンダーの視点から解説していただきます。
<講師プロフィール>
治部れんげ(じぶ・れんげ)
1974年生まれ。1997年、一橋大学法学部卒。日経BP社にて経済誌記者。2006~07年、ミシガン大学フルブライト客員研究員。2014年よりフリージャーナリスト。2018年、一橋大学経営学修士課程修了。メディア・経営・教育とジェンダーやダイバーシティについて執筆。現在、東京工業大学リベラルアーツ研究教育院准教授。東京大学大学院情報学環客員研究員。東京都男女平等参画審議会委員。豊島区男女共同参画推進会議会長。朝日新聞論壇委員。公益財団法人ジョイセフ理事。一般財団法人女性労働協会評議員。著書に『「男女格差後進国」の衝撃:無意識のジェンダーバイアスを克服する』(小学館)、『炎上しない企業情報発信:ジェンダーはビジネスの新教養である』(日本経済新聞出版社)、『稼ぐ妻・育てる夫:夫婦の戦略的役割交換』(勁草書房)等。