
2021/03/27 12:00 まで販売
3月27日(土)14:00-15:40 高遠弘美さん連続講座「『失われた時を求めて』で挫折しないために」第3回「なぜ『失われた時を求めて』を読むのか」
¥1,320 税込
※こちらはダウンロード商品です
jpic-online20210327.pdf
1.58MB
こちらのページでは下記のイベントのお申し込みをしていただけます。
*見逃し配信あり*
<イベント>
連続講座「『失われた時を求めて』で挫折しないために」
第3回「なぜ『失われた時を求めて』を読むのか」
講師:高遠弘美さん(明治大学教授、フランス文学者)
○日 時:3月27日(土) 14:00-15:40(内10分休憩)
○参加費:1,320円
○配信方法:Zoomにて配信【オンライン】
※お申し込み後のキャンセルは承れませんので、予めご了承ください。
※通信状況が悪く途中退席された場合も、返金は致しかねますので予めご了承ください。
○共催:一般財団法人光文文化財団
申込後、視聴URLを記載した参加証をダウンロードしていただけます。
ご確認の上、開催時刻になりましたら記載のURLからご視聴ください。
〜講座紹介〜
第三回
プルーストに挫折するという言い方は果たして妥当なのでしょうか。最終回では、ピションに倣いつつ、プルーストを読む、読みたくなる理由について話していきます。受講生の方に、挫折とは無縁の読書の時間ということについて考えて頂く契機にしたいと考えています。
<講師プロフィール>
高遠弘美(たかとおひろみ)
明治大学教授。1952年生まれ。早稲田大学大学院博士課程修了。主な著書に『乳いろの花の庭から』『七世竹本住大夫』『物語 パリの歴史』など。訳書にロミの諸作、『珍説愚説辞典』、『Oの物語』その他。光文社古典新訳文庫で、マルセル・プルースト『失われた時を求めて』個人全訳中。一月にファニー・ピション著『プルーストへの扉』(白水社)の翻訳を刊行予定。
*全3回通しチケットのお申し込み
⇒https://jpic-online.shop/items/5fe547a98a4572556eed54a5
*各回のお申し込み
・第1回
⇒https://jpic-online.shop/items/5fe54fe7df515924e54d5cdc
・第2回
⇒https://jpic-online.shop/items/5fe5509b72eb463a32b8cd58
・第3回
⇒https://jpic-online.shop/items/5fe551c2b00aa3179eee1861
その他のアイテム
-
- 《終了》11月27日(金)18:30-20:00 子どもの本と出合う 『翻訳絵本を届ける』小宮 由
- ¥1,100
-
- 《終了》12月19日(土)20:00−21:30 原田曜平さん『Z世代』(光文社新書)刊行記念トークイベント「若者はなぜインスタ・TikTokにハマるのか?」
- ¥550
-
- 《終了》10月31日(土)14:00-15:30 絵本作家 夫婦DEトーク「絵本と子どもと生きてきた」長谷川義史さん&あおきひろえさん
- ¥1,650
-
- 2月18日(木)19:00-20:30 ナカムラクニオさん連続講座「洋画家の美術史」第2回「成熟する「和製洋画」革命」
- ¥1,100
-
- 《見逃し配信》中条省平×駒井稔「すべてはフランス文学が教えてくれた」
- ¥1,100
-
- 《終了》12月19日(土)14:00-15:30 永江朗さん連続講座「これからの本・読書・出版界」第3回「私設図書館をはじめる」
- ¥1,650