
販売期間
2020/12/25 00:00 〜 2021/02/20 09:00
《終了》2月20日(土)10:30-12:00 『この本読んで!』勉強会「すべての子どもたちに読書の喜びを」
¥1,100 税込
※こちらはダウンロード商品です
jpic_online20210220.pdf
1.7MB
販売終了しました
こちらのページでは下記のイベントについてオンライン視聴のお申し込みをしていただけます。
*見逃し配信あり*
「この本読んで!」勉強会を開催します。
第1部は、伊藤忠記念財団が製作し、普及活動をしている「マルチメディアDAISY図書」の「わいわい文庫」 について、ご担当者の矢部剛さんにお話しいただきます。
第2部は、「わいわい文庫」などを活用し、公立図書館で障碍者向けのサービスを担当している新宿区立戸山図書館の谷口絵莉子さんに、現場での活用方法などをご紹介いただきます。
子どもたちに本を手渡すみなさんで、一緒に本の世界を広げましょう!
【日時】2021年2月20日(土)10:30~12:00(10:15より視聴スタート)
【場所】Zoomを使用してのオンラインイベント
【参加費】1,100円
※通信状況が悪く途中退席された場合も、返金は致しかねます。
※お申し込み後のキャンセルは承れませんので、予めご了承ください。
申込後、視聴URLを記載した参加証をダウンロードしていただけます。
ご確認の上、開催時刻になりましたら記載のURLからご視聴ください。
<ゲストプロフィール>
矢部 剛(やべ・たけし)
1983年伊藤忠記念財団に入社。児童館職員として、主にキャンプや登山など野外活動を担当。2010年より読書に障碍がある子どもを対象に、児童書を電子化する事業を担当。図書館、出版界をはじめ様々な団体に協力を求めて当該児の読書環境の向上に努めている。略称「道連れ作戦」。
谷口絵莉子(たにぐち・えりこ)
新宿区立戸山図書館館長補佐、障碍者サービス担当責任者。指定管理者である(株)図書館流通センターに所属し、これまで児童サービスを1年、障碍者サービスを8年担当する。現在、主として視覚障碍者等のためのデイジー図書を製作しつつ、わいわい文庫を受け入れ、マルチメディアDAISYの普及に努める。
※このイベントのレポートが掲載される『この本読んで!』3月3日発売・最新78号とのセット販売もあります!
2,400円【視聴+『この本読んで!』3月3日発売・最新78号1,100円+送料200円】
⇒https://jpic-online.shop/items/5fe54d388a45721000f74889
その他のアイテム
-
- 《終了》和氣正幸さん連続講座「本屋ライターワキさんの本屋は愉しい、面白い!~本と出合う場所~」<全4回通しチケット>
- ¥3,960
-
- 《終了》1月29日(土)14:00-15:30 川瀬和也さん・長門裕介さん「哲学とビジネスのつなぎ方」
- ¥0
-
- 《終了》本田由紀さん「教育と社会をつなぐ」
- ¥1,320
-
- 《終了》11月23日(月)16:30-18:00 アート思考で「自分だけの答え」を見つけよう! ベストセラー『13歳からのアート思考』著者・末永幸歩さんによる特別講座
- ¥1,100
-
- 《終了》5月22日(土)10:30-11:40 翻訳絵本の魅力を語る 〜図書館からひらく世界への窓〜
- ¥1,100
-
- 《終了》11月12日(金)19:30-21:00 駒井稔さん×辻山良雄さん「私が本からもらったもの」
- ¥0